インラインで少し勢いをつけてスケーティングできるようになりましたか??
今回はスウィズルという動作を身に付けましょう!
これも基礎動作で使わない日、または応用しない日はない!というぐらい超絶基本テクニックですが精度を追求すると限りありません
とりあえずスウィズルで進める!これが目標です!
スウィズルってなんぞや??
動画準備中!カミングスーンです!
真っ直ぐ立っている状態から足を開く、そこから足を戻してくるを繰り返す動作です
説明するより動画を見て、あー、なるほどね・・・
って思えばOKです!
スウィズルは必須スキル!
ここまでお伝えしている中で、必須じゃないスキルはないぐらいですがコレまた必須スキルです!
スキーのようにパラレルターンを会得したいならまずハの字を覚えましょうね!っていう段階でしょうか??_
そんなイメージを持ってもらうとOKです
スウィズルを使ってできること
- 進む(推進要素)
- 曲がる(ターン要素)
- パラレルターンへの展開
- 上下動の使い分け(体の動き)
などなどですね、コレ以外にもありますが話がややこしくなるのでスルーします
スウィズルを使って進めるようになろう!
毎度のことですが、一言で〇〇!と言ってもコレから練習しようとしている人と上級者では精度に差があります。
今回は精度が一番低い「とりあえずスウィズルで進めればOK」という段階がクリアできればOKです

(初級)スウィズルを会得するまでロードマップ
- とりあえず立つ
- かかとをくっつけ、爪先を開いて立つ(Vスタンス)
- ②の状態からローラーを前方へ進める(足が勝手に開く)
- ある程度足が開いたら足が元に戻ってくる
- ③④を繰り返す



①とりあえず立つ
とりあえずインライン とプロテクターを利用して立ればOK!
深いことは考えずとりあえず立つだけOKですが、スキーの基本ポジションを少し意識してもらうと雪上へたった時により役に立ちます
軽くジャンプして着地し他ポジションを取るか、少し屈伸して「足首、膝、股関節」が若干曲がっているポジションを意識するといいでしょう!
②かかとをくっつけ、爪先を開いて立つ(Vスタンス)
もう少し爪先を開いてもOKです!



https://wataru-ski.com/?p=1476
③、②の状態からローラーを前方へ進める(足が勝手に開く)
爪先の方向へ、ローラーを進めていくと当然足は開いていきます。
実際にやってみると前へ進めたと思います!また、この時無理に足を開きすぎる必要はありませんので、可能な範囲で開いてみてください
④ある程度足が開いたら足が元に戻ってくる
スタート
()
ゴール
のように勝手に足がゴールのポジションへいくと思います。
⑤、③④を繰り返す
※ローラーの通った後を文字で表しています。ドローンで真上から空撮しているイメージを持ってください
スウィズルのイメージ(コレを習得しよう)
スタート
()
()
()
()
()
ゴール
スウィズルとはこいうイメージです。スケーティングと違いローラーが路面から離れる瞬間が一瞬たりともないんが特徴です。
スケーティングのイメージ
スタート
ハ
ハ
ハ
ハ
ハ
ゴール
スウィズルと違い、片足が路面から浮く状態があります。人間の動作で言うとスケーティングは歩行と似ています。歩く時、片足浮きますよね!
一方、スウィズルはすり足に似ています。地面から足が離れる瞬間がありませんよね!スキーでは基本「雪面から板が離れる」と言う動作はNGです
日常の動作が必ずそのままスキーに活かされるか?と言うとそうでもない部分があります。
(今後のために)スウィズル関連で身に付けたいスキル
枠内の内容はスウィズルの動作で「〇〇」をやってみよう!という内容です
- 上下動を使う
- 力強く滑る
- ストレッチング・ベンディングの使い分け
- 片足スウィズル
- スウィズルターン
- スウィズルで斜面を登る



赤字の部分だけは「スウィズルを会得しようとする段階から身に付けるといいと思います
まとめ:インラインでスウィズルをやってみよう!
今回はスウィズルでとりあえず進めるようになろう!というテーマでした。精度を求め出したらキリがないのでとりあえず進める!
今回はコレができればOKです。プラスアルファで「力強く!大きく動く!」この辺ができればもっと理想です!
インライン関連記事
【入門編】インラインスケートロードマップ(入門編)
①インラインとは?? ②インラインの環境や道具を揃える方法 ③最低限の専門用語まとめ ④超基本動作まとめ ⑤簡単な止まり方 ⑥スケーティング入門 ⑦クレードルをマスターする ⑧シザースグライドをマスターする ⑨スキーをイメージした動き
【初級編】インラインスケートロードマップ(初級編)
①少し勢いをつけてスケーティング ②スウィズル(初級)
チャットレッスンでわからないところ質問!


