オフの時期は新しいスキーブーツを購入された方も多いのではないでしょうか?
あたらしいスキーブーツを購入して絶対にやってほしいことは「昨シーズンまで履いていたブーツを捨てない」ことです。
もちろんメルカリやヤフオクで売り飛ばすのもNGです!

なんで捨てたらあかんねん、スキーブーツ置いとくだけやねんから捨てるくらいならメルカリで売り飛ばしたりした方がええがな



おっしゃることはもちろん理解できます。ただ、1分ください。手放したらあかんって思ってもらえる筈です。



わかった、ほな早速言ってもなもらおか
Contents
【スキーブーツ】サイズピッタリで購入で安心はNG!?


Q:スキーブーツは購入時はピッタリで安心しても以前まで使っていたブーツを手放してはいけないのでしょうか?
A:答えは単純で「保険」です。
つまり、シーズンが始まったとき「やっぱスキーブーツ当たって足痛いわ」ってなったときに前のシーズンのブーツを使える状態が理想です。
スキーショップでスキーブーツをピッタリ!・・・ということは??
スキーを長年続けている方なら常識かもしれませんが、スキーブーツには下記の特徴があります。
- 暖かい場所では柔らかく履きやすくなる。
- 寒い場所では固く履きづらくなる。
- 寒いと収縮し暑いと膨張する
スキーブーツを購入する場所はどこですか?
もちろんスキーショップと答える方がほとんどですよね!
問題|スキーショップはスキー場に比べてどのような環境ですか?
基本的にスキー場より暖かく、
夏になると冷房を考慮しても25度程度でしょうか。
当然、冬になっても同じようなイメージでスキーブーツを履けるだろう!という考えがあるかないかでシーズンインが地獄になるか天国になるかの分かれ目となります。
古いスキーブーツは手放さずシーズンインのときは一緒に持っていこう
今回一番お伝えしたいのはココです!
ブーツが変わった年のシーズンインは古いブーツと新しいブーツ両方持ってスキーに行きましょう!
- 2つもブーツ持っていくのは手間
- そもそもブーツ売って新しいブーツの資金にしたい
- 新しいブーツのフィッティング良かったから大丈夫!
- ブーツ当たったことないから!
このように思うかもしれません。
ただし、シーズンインでブーツが足に当たって地獄を見たことある人は次のように語ります。
- そもそもブーツを履けなかった
- 1本だけ滑ってあとはレストハウスに居た
- 痛すぎてすぐにシェル出しした。
こうなってしまった場合、めちゃくちゃ損していませんか?
単純に計算してみてください。
- 交通費
- リフト券
- 宿代
- 飲食代
1回スキー行くだけでどれだけお金が掛かりますか?スキーブーツをもう一足持っていくだけで保険かけられるのであればやらない理由は一切ないでしょう!
こんな人は例外!古いスキーブーツ持っていかなくてもいい人
言うまでもありませんが、今回がはじめての購入の人は古いブーツがないので持っていく必要がありません。
また、自分の足に完璧に合わせてくれて全信頼をおけるスキーショップの職人さんに出会えている人や現地で自分で調整できちゃう人は特に対策する必要はないかもしれませんね。
新しいスキーブーツに履きなれたらどうするべきか?
特に古いスキーブーツを所持している理由は何もありません。ご自由にしていただければと思います。
- メルカリで売る
- 知り合いに譲る
- ヤフオクのようなネットオークションに出品する
- リサイクルショップに持っていく
- 捨てる
など、必ず所持する理由はありません。
まとめ:新しいスキーブーツ購入後、直ぐに古いブーツを捨てるな!
しっかりショップで試着してある程度カントなどの調整をしてもらうことをおすすめします。
カント調整 | 足の傾きや、足の歪みに合わせて、ブーツの角度を調整すること |
新しいスキーブーツが足に合わない場合は古いスキーブーツで滑る。劣化がひどい場合は使用をお控えください。
古いスキーブーツは手放してもらっても大丈夫です。
YouTube動画で確認!
【月額サービス】スキーが上手くなりたい人へ


完全個人対応のスキー月額サービス。
個人チャットでやり取りが可能。