【基礎スキー​】フルカービングとズラしで違う荷重のタイミング(8年で理解した内容です)

ワタルです

今回は「荷重タイミング」について解説します

フルカービングとズラしで若干異なるのを知っていますか??

違うと言ってもほんの僅かに違うだけですが意識するだけで滑りは確実に変わってきます。

フルカービングとズラしで違う荷重のタイミング

この記事で利用する専門用語

荷重 スキー板に重さを伝えること(踏む)
回旋 脚部を利用してスキー板を回そうとする動き(捻る)
角付け スキー板を横方向に傾ける(傾ける)
重心移動 スキーヤーの重心を適切な場所に移動させること

荷重ではなく加重と表現する人もいますがここではややこしいので荷重で統一します。

フルカービングでの荷重タイミング

【動作の順番】

  1. 角付け
  2. 荷重&回旋

フルカービングでは僅かに角付けを先に行います

理由としては先に荷重してしまうズレてしまうからです

ケースバイケースで荷重を行い、トップを雪面により食い込ませるようなイメージで回旋を行います

少しイメージしづらいと思うので今回は割愛します

ズラシでの荷重タイミング

【動作の順番】

  1. 荷重
  2. (重心移動)
  3. 回旋(角付けはあまり意識しない)

前のターンが終わる前から次のターンの外足を踏むイメージです。そのため、荷重してから回旋へと繋がっていきます。

動画では「荷重→回旋」と紹介していますが前のターンの途中から荷重するということは重心移動を意識しないと切り替えが困難です。

では、はじめに荷重を行う理由をフルカービングの時と比較して確認してみましょう

【フルカービングのとき】
荷重を先に行う理由としては先に荷重してしまうズレてしまうからです

という言葉を覚えていますか??

ズラしの場合逆にコレを利用します!

先に荷重して適切な場所に重心移動することで回旋動作を楽に行うことができます!

いつ使うの??実戦で使えるフルカービング!

答えとしては

  • 大回り系はフルカービング!
  • 小回り系は可能であればフルカービング!

です

大回り系でのフルカービングについて

大回り系(高速系)種目でズラすのはあまり効率的な動きではありません

自転車で猛スピードを出しているときにハンドルを捻って曲がりますか?車体を傾けて曲がるはずです

補足するなら1級レベルくらいまではズレを伴った大回りでもOKかと思いますが、横ズレはNGです!

【基礎スキー】SAJのスキー検定をレベル別で紹介!(級別テスト・プライズテスト/技選比較あり)

小回り系でのフルカービングについて

小回り系種目ではズラすことが基本と考えている方も多いはずです

ここでは急斜面でもコブでもフルカービングをするべき!とお伝えしたい訳ではありません

「フルカービングで滑り降りれる!」って思った箇所からフルカービングにすればいいのです

プレースタイルは個人個人違うはずですが、近年のトレンドとしてフルカービングの技術が評価される傾向にあると思います

3ヶ月連続表紙でカービングショートの話題です。雑誌で取り扱うくらいですからそういう傾向があることは確かです

4月号は双方って感じですが・・・

【カービングという言葉の注意】

  • カービングといってもズラしとフルカービング双方ある
  • カービングのズラしの導入方法はこちら
  • フルカービングとは全くずらさないカービング
  • カービングのズレを極めるとどこでもキレイに滑れる

まとめ:フルカービングとズラしで違う荷重のタイミング

【フルカービング時】

  • ニュートラル後に角付けしてから荷重
  • 角付け〜荷重の間に時間差は殆どない
  • 角付けよりも先に荷重すると板がずれる

【ズラシてターンする時】

  • 前のターンの山回りから次のターンの外足を荷重する意識
  • 角付けより先に荷重すると板がズレてしまうのを利用
  • ちゃんと乗れていないと回旋できません

(補足)

  • フルカービングできるが回旋ができないのはポジションが悪い

関連記事

オススメ商品

技術選2021関連

オススメの記事

ワタル
最後までありがとうございました!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!