ワタル(@hetaproskier)です
僕は数年前に某スキー学校のインストラクターとして勤務していたことがあります
- スキー学校ってどんなところ??
- どんな仕事があるの??
- 働いてみたいけどオススメの働き方は?
- もう一度やってみるか?と言われたら??

この辺がご理解頂けるかと思います(^^)
はじめにお伝えしておきますが「事実」のみをお伝えします。頂いた給料や待遇の良し悪しに関して何か僕が伝えることはありません。
【体験談】スキーのインストラクターの給料
これからお伝えする内容をご覧になって「良い!」と思うか「悪い!」と思うかは皆さん次第です。
【応募した時の自分のスキル】
- SAJテクニカル持ち
- クッソ滑り込む気満々!!
- 指導経験は大学の後輩や違うスキー学校で初心レッスンまで
まぁ、それなりにどこにでもいるような人です笑
【自分のスキルに対して出された労働条件】
- 寮完備(寮費月5000円くらいだっけ?)
- 食事(夜は500円・朝昼は勝手にどうぞ)
- 月給手取りで15万
- 勤務日数(月25日くらい)
ざっくりこんな感じですね!先にネタバレすると「もうインストラクターはゴリゴリ」ってのが僕の本音です笑
スキー学校ってどんなところ?何するの??
【業務内容(時系列順)】
- 7:00 起床
- 8:00 出勤👨💼
- 8:30 朝練🎿👨💼
(参加できる人は参加) - 9:00 雑務👨💼
- 10:00 レッスン⭐️👨💼
- 12:00 昼休み
- 13:00 レッスン⭐️👨💼
- 15:00 夕練🎿👨💼
(参加できる人は参加) - 16:00 退勤
※👨💼はレッスン以外の仕事=雑務の時間
※🎿は練習できる時間
※⭐️はレッスンの時間
あくまで一例ですが上の枠のようなスケジュールが一般的かと思います。
雑務(👨💼)の業務内容【給与発生なし】
- レッスンの準備
■ゼッケン配り
■お客様の案内
■グループ分け
■ヘルメットなどレンタル品貸し出し - レッスンの後片付け
■ゼッケン回収
■ゼッケン干す
■ヘルメットなどレンタル回収 - 各種清掃など
■ゴミ出し
■報告など - その他
■団体の場合レンタルスキーの準備
スキーの練習(🎿)【給与発生なし】
- 文字通り練習できます
- レッスンが入らなければ基本練習できます
(お金はもらえません) - 有名スクールならでもクラスが教えてくれることも
(ガチでピンキリです) - 一人で滑ってたら基本キレられます
レッスン(⭐️)の業務内容【給与発生あり】
- スキーのレッスンです。
- 1年目はほぼ子供と初心者相手です
- 基本的に資格がないと上級レッスンを受け持つことができません
- 10時〜12時、13時〜15時のレッスンが一般的?
- 基本年功序列で賃金アップ
- 1日当たり5000円〜10000円が相場です
- 1年目は5000円くらいです
- 基本、副業が会社にバレないようにしてくれます



ざっくり業務内容と待遇について理解していただけましたでしょうか??
スキー学校で働く場合のオススメの働き方
非常勤として勤務することです!
- 常 勤=冬の間ずっと勤務
- 非常勤=週末とか祝日だけ気が向いた時に来る
基本これで良いでしょう!
僕は両方経験していますが、圧倒的に非常勤の方が良いと思いました。常勤になれば雑務が増え、滑る時間が減るからです。
また、常勤が優先的にレッスンに駆り出されるのであまり練習できません。
インストラクターもう一度やってみる?と言われたら?
絶対やりません笑
そもそもスキー学校は必要ないとさえ思っています。
- ゼッケン⇨要らんくね?
- お客様の案内⇨要らんくね?
- 受付⇨オンラインやタブレットで良くね?
- グループ分け⇨簡単なプログラム組めば良くね?
- そもそもスクールの校舎⇨要らんくね?
- 無駄に長すぎる下積み⇨要らんくね?
- 指導員の資格⇨要らんくね?
(欲しいのは資格ではなく経験と顧客からの信頼)
コレも常々言っていますが
インストラクターは絶対必要です!待遇上げるべきです!
コレらを全て解消する仕組みを数年以内に実現したいと考えています!
まとめ:スキーのインストラクターの給料は??
今回はスキー学校での生活や待遇、実際に経験してみてどのようにするのが良いのか?などをまとめました
要点まとめ
- レッスン以外の仕事が結構ある
- レッスンが入らないとお金はもらえない
- 副業でイントラの非常勤がオススメ!
- 僕はもう2度とイントラはやらない・・・と思う笑