ワタル(@hetaproskier)です
今回は僕のスキーのインストラクターの経験から「非常勤」or「常勤」どちらがいいか?をお伝えさせていただきます
【こんな人に読んで欲しい】
- スキー学校で働いてみたい!
- 今年の冬は山籠りするから気になる!
- どんな職場なのか気になる!
- 平日はサラリーマンだけど週末だけ働きたい!
スキー学校で働く際のオススメ労働条件【常勤or非常勤】
【この記事で使う用語集】
- 常勤=常にスキー学校にいる人
(正社員のイメージ) - 非常勤=週末にスキー学校で働く人など
(非正規社員のイメージ)
【僕の経歴】
- スキー学校非常勤インストラクター歴3年
- スキー学校常勤インストラクター歴1年
非常勤と常勤どっちがいい?【非常勤です】
平日サラリーマンがてら副業でスキー学校が一番無難で継続しやすい働き方だと考えます。
その理由を詳しく説明していきますので以下をご覧ください
まず、理解したい常勤と非常勤について【タイムスケジュール編】
レッスンがなければ滑れますが常勤になれば基本そんなことはあまりあり得ないと考えた方が良いですね! ※👨💼はレッスン以外の仕事=雑務の時間 繁忙期でもない限り基本的に常勤からレッスンに駆り出されます。そこまで忙しくない時期はレッスンの時間中研修という形で結構滑れます 👨💼はレッスン以外の仕事=雑務の時間
(参加できる人は参加)
(参加できる人は参加)
※🎿は練習できる時間
※⭐️はレッスンの時間
(参加できます)
(参加できます)
※🎿は練習できる時間
※⭐️はレッスンの時間

常勤と非常勤の業務内容や待遇の比較
項目 | 常勤 | 非常勤 |
拘束時間 | 長い | 午前だけとかもOK |
滑れる時間 | ハイシーズンはあまりない | 基本滑れる |
雑務 | 多い | 多少手伝う必要性あり |
給料 | MAX日給1万くらい | 時給1000円くらい〜 |
給与発生するのは? | レッスン時のみ | レッスン時のみ |
宿泊 | 寮(月額制) | 寮(1泊数千円など) |
食事 | 自分で用意 | 自分で用意 |
レッスン内容 | 1年目は子供レッスン (資格がないと大人相手は 基本的に無理です) |
子供レッスン (有資格者は中上級レッスンを受け持つこともあり) |
拘束日数 | 多い | 制限なし |
正直、スクールによって待遇が全然違います。特に福利厚生面は雲泥の差でした。
刑務所の方がマシとガチで思うような寮もあれば、食堂が完備されているスクールもあるなど場所によって待遇はかなり違います
常勤ならではの雑務
- 受付
- レッスンの班編成
- レッスン担当決め
- その他諸々
こんな感じです。
その間、非常勤の人は??
一方、非常勤の人は基本的にレッスン以外の時間で練習することは可能です。
もはやそれが楽しみというかそれが目当てでスクールに来ている人がほとんどですからね!
この時間は研修などと言われますが基本的にはスクールでうまい人が担当してくれます
有名な人がスクールに在籍している場合はその人から教えてもらえることもあり得ます(^^)
- レッスン準備や後片付けなどの作業は多少手伝う必要があります
- 研修目当てでも暗黙の了解で繁忙期は少しでもスクールで勤務した方がいいです
- 非常勤の人に待遇が良いのは繁忙期マジで人が足りないからです
常勤をお勧めしない理由
- 常勤だから!の雑務が多すぎる
- ハイシーズンに滑り込むことができない
- 給料が少なすぎる
- 馴染めなかったらジ・エンド
- 思っているほど上手くならないかも・・・
- 時間の融通が効かない
- 資格を維持するのが超大変(金ないから)
- マテリアルを揃えるのが超大変(金ないから)
根本的な話、「上手くなりたい!」と思ってスキー学校で非常勤のアルバイトをすること自体お勧めしません
基本、みんな上手くなりませんから笑
子供たちが大好き!スキーの楽しさを伝えたい!スクールの仕事に対して熱い思いがあるなら話は別ですよ!
まとめ
この記事の内容を超簡単にまとめると・・・
技術的に向上心のある人がスキー学校で働くことは基本的にお勧めしません。理由はみんなあまり上手くならないからです
技術選に出てるような人たちと一緒にトレーニングした方が絶対いいです。
そんな人いないって??
スキー学校で働いている時間あるならそういう仲間を見つける努力の方が先です!!
どうしても働きたい!そういう人は「非常勤」一択です。金銭的な不安を抱えるとスキーどころじゃないですよ??(経験者は語る)