この記事は「スキー初心者」向けの記事になっています
正直「高い」って思いましたよね、一式購入で安くはなりますし購入は楽です。
ですが、ブーツだけはしっかりとフィッティングしてほしいです
この記事を書いた人
もちろん、部分的にレンタルや中古のアイテムを利用するのもOKです!ただし、真剣にスキーをはじめて上手くなりたい!とお考えの方はぜひ購入後ご検討ください
ちなみに、お下がりの板を3年間使った僕の経験はこちらの動画で語っております
スキー用品一式の値段|初心者が全部購入するなら10万円以内に収めよう
スキー用品一式とはザックリと上の画像の通りになります。初心者のうちは道具にこだわりすぎなくてもOKです
各スキー用品の予算目安
何に?どれくらいお金がかかるか?をザックリ紹介します
スキー板 | 3〜5万円 |
---|---|
スキーブーツ | 2〜3万円 |
ストック | 5千円〜1万円 |
ヘルメット (帽子) |
5千円程度 |
スキーウェア | 上下で2万円程度 |
ゴーグル | 5千円程度 |
合計 | 8.5万円〜11.5万円 |
価格は一例です、より上質なものを選べば高くなりますし品質を下げれば安くなります
ここでは初心者の方にとって「これくらいの値段は見込んでおいたほうがいいよな」というお値段を具体的な数値で示しています
スキー用品を購入する場合
スキー板を購入する場合
【節約や購入のポイント】
- 板+ビンディングの商品を購入して下さい
- 男性:(長さ)155〜165センチ、(R)ラディウス12.4〜15.0くらい
- 女性:(長さ)150〜160センチ、(R)ラディウス12.4〜15.0くらい
- 予算5万円以下に抑えよう
- メーカーに拘らなくていい(どうせ違いが分からん)
- 最新モデルにこだわらない(型落ちでOK)
- ショートスキーがオススメ

\専門用語解説/
ラディウス(R) | スキー板の側面の円弧カーブの回転半径。R =〇〇 m等の数字で表示されます。 |
---|
スキーの道具に関する専門用語をより詳しく解説した記事はこちらに記載しております
初心者におすすめのスキー板一覧
スキーメーカーは沢山存在しますが、ぶっちゃけどこでも良いです。どうせ違いなんてまるでわかりませんから笑
上級者になる頃に試乗会に行ってみて合う合わないを判断してもらうと良いと思います
OGASAKA-SKI(大人気の国産メーカー)
迷ったらOGASAKAでOKです。基礎スキーを学ぶには最適のスキー用品です
- OGASAKA〔オガサカ スキー板〕<2020>KEO’S〔ケオッズ〕KS-CT + PRD 11 GW(49,410円)
- オガサカ OGASAKA スキー板セット 金具付 メンズ Keo’s KS-CT +PR11 GW ケオッズ(59800円)
Amazonで確認する場合はこちら
↓その他メーカーを一括で確認したい場合はこちらがオススメです↓



スキーブーツを購入する場合
初心者におすすめのスキーブーツ一覧
スキー用品一式で購入する場合
スキー用品一式をまとめ買い!スキーセット
スキーの始め方(手順)を完全解説|全くはじめてから上級コースを滑れるようになろう
スキー用品一式の値段(まとめ)
スキーを本格的に始めようとする方はこのページで道具に関する基本情報を参考にして下さい
スキー用品に関する確認事項
[qa-box01 title=”初心者がスキー用品一式を揃えるとだいたいどれくらいか?”]約10万円です。部分的にお下がりでもOKです[/qa-box01]
[qa-box01 title=”スキー用品一式購入がおすすめである”]一式購入だと格安で購入できますが、できればブーツはフィッティング購入をオススメします[/qa-box01]
[qa-box01 title=”ニューモデルを買ったほうが絶対に上手くなる”]安ければ型落ちのモデルでもOKです。僕自身、これまでニューモデルを買ったのは1回だけしかありません[/qa-box01]