スキー板をメンテナンスする際には様々な道具が必要になります
- スキーやスノーボードが趣味
- スキー検定や技術選に挑戦している!
- 部活でスキーをメンテナンスする
そんな人たち向けにスキーメンテナンスに最低限用意したい道具リストを作成してみました!

是非、参考にしてください
スキーやスノーボードのメンテナンスに揃えたい道具
【表記に関する注意事項】
- スキー、スノーボード問わず使えるもの(両)
- スキーだけに使えるもの(ス)
- スノボードにだけ使えるもの(ボ)
- ダウンロードして良い部分(可)
- 必ずあった方が良いもの(必)
①スキーのメンテナンスに最低限これは必要だ!
シート |
ワックスを塗るときも剥がす時も床が汚れないように養生しましょう! |
---|---|
激安バイス台 |
バイスを固定する台が必要です。安価なもので十分です (公式は10倍くらいの値段します) |
SWIXバイス(エッジメンテ可) |
スキーを固定するバイス、人気ですぐなくなります 滑走面はもちろんエッジの手入れも楽な形状をセレクトしました |
最低限必要なものです。ワックスを塗り剥がしする以前に板を固定し汚さないための最低限の設備です。家に適当な台やシートがあるならいいですが、バイス
ワックスで床が汚れない!!シートを敷いて作業しよう!(両)(必)
お値段10分の1!!!激安のバイス台はこれだ!(ス)(必)
※ガリウムのバイス台
SWIXのバイスでエッジも滑走面もお手入れしましょう!(ス)(必)
バイス台だけはしっかりとしたものを購入することをオススメします
現在(2019・09)かなり安価でお買い得です!
②スキーにワックスを塗る場合準備したいもの
ワキシングペーパー | アイロンの熱から滑走面を守ります! |
---|---|
アイロン | アイロンを利用して板にホットワックスを染み込ませます |
ガリウムワックス | 種類が多いのでとりあえず無難で安いものを紹介しておきます (※別記事でワックスについてより詳しく紹介予定です) |
滑走面は乙女の素肌!しっかり熱から守ろう!(必)
日焼け対策に日焼け止めを塗るのと同じです!
シミだらけになっちゃうよー
絶対必需品!ワキシングアイロン!(両)(必)
間違いなく必要のモノ!
絶対必需品!ホットワックス!(両)(必)
一応、何品か紹介しておきました!
ワックスはハイシーズン用、春用、普通のワックス、めちゃくちゃ滑るワックスなどいろいろ種類があります
③エッジの手入れは必須!
エッジシャープナー(ベースエッジ:0.5度、1度) | 思ったより小さくて持ち運びに便利。 ベースが0.5,1。サイドが87,88°限定です(レビューより引用) |
---|---|
エッジシャープナー(サイドエッジ90°~85°) | |
ファイルガイド(90 / 89 / 88 / 87 / 86 / 85) | ファイルガイドで角度を付けよう!すべてのファイル、オイルストーンとダイヤモンドファイルなどとの互換性ある製品です |
オイルストーン(細目と粗目) | 表裏で種類異なるの細目と中目になっており使いやすいのとコンパクトで便利です。(レビューより引用) |
ベースエッジのお手入れ!(両)
ベースエッジの角度を変えるとすごく滑走感覚が変わります
初めのうちは、あまり使わなくなった板で試したり
ショップに持っていくことをオススメします
サイドエッジのお手入れ!(両)
サイドエッジは割と気軽にメンテナンスすることができます!
手をザックリ切らないように気を付けてください
オイルストーン(両)
④ワックスを剥がすときに必要な道具
スクレーパー | エッジのワックスも落とせる角があるやつは便利です! |
---|---|
スクレーパーシャープナー | 丸まったスクレーパーを削る道具です。 |
ブラシ | ブラシの特性は左のリンク先の詳しく載っています |
インパクトに付けるブラシ | これ自分も欲しい! |
ファイバーテックス | 仕上げに使いましょう! |
スクレーパー(両)(必)
※上の枠とは違う商品です。4mmなので少し柔らかいです
スクレーパーシャープナー(両)
スクレーパーはなくさない限り数年間持ちますが、どうしても丸みを帯びて削れなくなります。
スクレーパーシャープナーがあると、常に新品の状態でメンテナンスできるので1つもっておくと便利です。
ブラッシングでワックスを掻き出す!
ブラシはストラクチャに残ったワックスを掻き出す際に必要なものです
必ず1つは持っておくようにしましょう!
種類が豊富にあるのでリンク先で確認してください(^^)/
ファイバーテックス
細目と粗目があります!
個人的には細目の方が良いかな?と思ってます
考えるのめんどくさい!セットで一気に購入!
Galliumメンテナンスセット | 正直めちゃくちゃ安いです。ワックスはすぐなくなるので併せて別のものも購入することをオススメします |
---|---|
SWIXメンテナンスセット | シートは別売りのモノと比較してください |
SWIXメンテナンスセット② | ☝より少し高いですがワックスはしっかりしたものが入ってます |
これまでは必要な商品を個別に紹介してきました
何一つ持っていない!そんなあなたにオールインワンパックをご紹介します!
まとめて買うことで安く収まり、お気に入りのメーカーがあれば統一することもできます
Galliumメンテナンスセット①
僕はコレを買いました!
正直、ブラシは小さいのですがアイロンを単品で買うのと
殆ど値段がわからなかったのでポチりました!
Galliumメンテナンスセット②
正直、これを買うならGalliumメンテナンスセット①でいいと思います
気になる方は良く①と②を比較してください!
SWIXメンテナンスセット
安定のSWIX(スウィックス)のメンテナンスセットです。
少量ですがホットワックスも入っています。
ホットワックスを本格的に始めたい!でも年間あまりすべらない・・・
みたいな人にオススメですね!
【月額サービス】スキーが上手くなりたい人へ


完全個人対応のスキー月額サービス。
個人チャットでやり取りが可能。