この記事ではスキーやスノーボードがタダでできる方法をまとめています
毎週末スキー場に通っているような方にとっては当然じゃないかという話かもしれません







【リゾバ経験者が語る】スキー学校で働く際のオススメ労働条件【常勤or非常勤】
【裏技】無料でスキー・スノーボートをする方法
雪マジ19を利用する【若者限定】
(出典:https://majibu.jp/yukimaji19/pc/)
簡単に言えば19歳はリフト代が無料になるサービスです!
19歳の方は利用しない手はありませんね!
雪マジ19の特徴
- 全国約160箇所のスキー場が無料
- 20才も最大半額
- 何回でも使える
- デメリットはない
(強いて言うならおっさんは使えない)
補足情報:リフト券以外にも温泉やゴルフのサービスもあります。こちらをご確認下さい
スキー学校で働く
スキー学校でアルバイトも基本的にリフト券貸与の待遇があります
最大の魅力は「技術研修」があることです。基本的にはスキーの技術をタダで教えてくれます。
スキー学校で期待できる待遇
- リフト券貸与
- 技術研修
- レッスンが入らなかった時間は練習OK
- 寮完備のところが多い
基本的に上記の待遇はほぼ確実に期待できます
週末だけ勤務するのか、常勤で勤務するのかという問題がありますが、個人的には「週末のみ」がおすすめです
常勤は何かと雑務が増えるのでおすすめはしません
低い収入の割に指導員の資格取得や維持にもお金がかさみます
スキー学校で働く際の注意点
- 給与形態を要確認
- 事前に研修の内容をチェック
- スキー学校によって待遇が全然違う
- レッスン中だけ賃金が発生
- 下積み期間が長い
1日あたりいくら貰えるのか?時給いくらなのか?をしっかりと確認しておきましょう
研修会目当てでスキースクールに勤務する方も多いですが、場所によっては「レッスンのための研修」がメインのところもあります
技術向上=レッスンのための研修担っているようなレベルの高いスクールのお世話になることをおすすめします
また、レッスン以外にも開校前の準備や受付、後片付けといった業務に対して賃金は発生しません



スキー場近くのホテルで週末アルバイト
スキー場の近くに知り合いを作りましょう
コミュニケーション能力や人脈が必要なのでやや難易度が高めですが、一度作ってしまえばこちらのもんです
スキー場近くで商売をしている人って冬場は結構人に困っているパターン多いです。逆に夏は休業とかしちゃっていますが
なおかつ、人に困っているのに求人を公開していないところとか結構あります
こういうのは人脈を作って紹介してもらうのが手っ取り早いです
見込める待遇
- リフト券支給
- 寝食の面倒を見てくれる
週末のみとなるとどちらか一つが叶うだけで御の字ですが、もし節約したいと考えているなら利用してみるのもアリだと思います
長期のリゾートバイトに申し込む
- 給与や勤務形態の確認
- ATMが近くにあるか確認
- Wi-Fi完備は信用するな
長期でリゾバとなると「収入」も考えなくてはいけません
シフト制なのか?
日給制なのか?
月に何回仕事があるのか?
この辺を明確にしないと収入の見込みと大きく差が出てしまいます
近くにATMがあるかどうかをしっかり確認しておきましょう。未だにPayPayとか使えないケースも多くあります
収入があっても現金を下ろせなければシンプルに詰みます
Wi-Fi完備という文字は大規模になるほど信用にならないです。ルーターから遠い部屋に泊まることになればネット環境は最悪です
ネットの環境が欲しい方は自分でWi-Fiを持っていきましょう
リゾート地で働くならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!
まとめ:無料でスキー・スノーボートをする方法
YouTubeでも同様の内容を公開しています
少し表現やニュアンスは異なる部分はあると思いますが一緒に確認してみて下さい
スキーはサイコーに楽しく面白いスポーツです。何かとお金がかかってしまうのも事実なので少しでも節約しましょう!
スキーの節約につながるコンテンツ
【今すぐポチれ】手入れたった10秒のチームレスキューワックス(スキー・スノボ)
【Amazonタイムセール祭り】スキーヤーにおすすめのアイテムを紹介
【HakubaValley】白馬バレーのスキー場10箇所を徹底比較!Google評価・コスパ等まとめ


