ワタル(@hetaproskier)です
今回「地方創生移住支援事業」についてみていきたいと思います
こんな人に読んでもらいたい
- 都会(東京)から脱出したい人
- 地方移住に興味がある人
東京脱出で60万円!?地方創生移住支援事業とは?【移住支援金】
東京23区(在住者又は通勤者)から東京圏外(※1)へ移住し、移住支援事業を実施する都道府県が選定した中小企業等に就業した方又は起業支援金の交付決定を受けた方に都道府県・市町村が共同で交付金(※2)を支給する事業です。
※1 東京圏内の条件不利地域を含みます。
※2 100万円以内(単身の場合は60万円以内)で都道府県が設定する額(引用:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/ijyu_shienkin.html)
つまり、東京から移住支援事業を実施している団体に定められた地方の中小企業へ就職すればカネあげまっせ!って取り組みです
支援の対象者
- 【移住元】東京23区の在住者又は通勤者
- 【移住先】東京圏以外の道府県又は東京圏内の条件不利地域への移住者(※移住支援事業を実施する都道府県・市町村に限ります。)
- 【就業・起業】移住支援事業を実施する都道府県が、マッチングサイトに移住支援金の対象として掲載する求人に新規就業した方又は起業支援金の交付決定を受けた方
(引用:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/ijyu_shienkin.html)
少しわかりにくいので噛み砕くと
- 都内在住(とは言っても山間部とか除く)
- 支援事業のマッチングサイトから求職→内定→3ヶ月経過で支援金の手続き可能に
- 企業支援権の申請→審査→交付決定
非対象者の例
- 就業先の会社が親族による経営の場合
- 官公庁
- 資本金10億以上の企業
- 首都圏(条件不利地域除く)に本社ある場合
- 風俗業
- 反社会的勢力の関係者
地方移住を支援するワケ

(出典:内閣官房・内閣府総合サイトより)
東京への一極集中を避けるためです
コロナウイルスの蔓延により地方移住を検討される方が増えています_
是非この機会に「東京から地方への移住」を検討してみてはいかがでしょうか?
筆者は大阪から長野県へ地方移住しました
大阪から長野県へ移住しました
東京へは住んだことがありませんが会社の都合で数ヶ月滞在したことがあります。
僕からすれば「まあ、よくあんなところに住んでるねって」感じですが笑
しかし、このような支援金などは一切調査せず全く活用しませんでした。もしあなたが東京在住で地方移住を検討されているのであれば是非参考にしてみてください
関連記事
大阪から長野に地方移住して年収は上がった?下がった?【あまり変わりません】
地方移住(Iターン)におすすめの転職サービス【結論:dodaエージェントサービス】
月額500円でスキーやインラインに関する質問受け付けます!
公式LINEにて友達とLINEする感覚で直接私とやりとりが可能です。
業界初!?上級者に到達したら卒業してください!!
Players1stというサービスを利用します。ワンコインプランへお申し込みください
※リンク先のサービス内容とここに記載してある内容は多少異なりますが
「オンラインレッスン希望」と公式ラインでお申し付けください