ワタル(@hetaproskier)です
今回は「現実的で簡単に地方移住する方法」をお伝えします
自分自身、大阪から長野へ地方移住しましたがサイコーです!もう絶対地元へ帰りません笑
地方移住に少しでも興味がある方は是非読んでいただきたいです。
Contents
【体験談】地方移住は簡単にできます【結論:転職しましょう】
地方移住は転職することで割と簡単にできます。
一言で地方移住と言っても沢山方法があるとは思いますが「転職すること」が1番現実的で簡単だと思います
いきなり、フリーランスエンジニアになって独立!なんてハードル高いですよね
最終的にフリーランスになって独立という目標があっていいと思います。とりあえずは「移住の夢」だけは叶えませんか??
転職すれば地方移住が簡単な理由
①意外と知られていませんが、転職って新卒の就職活動より簡単です
僕自身大学卒の20代ですが既に4社経験しています。卒業後のアルバイトやリゾバはそれプラス4つくらい笑
ぶっちゃけますが、精神的に病んでしまってニートも経験してます笑
※わらえねーよ
パッと見、こんな経歴のやつ雇いませんよね笑
でも、就職できちゃうんだなーこれが!!
「若いからでしょ??」とか「元々何か特技あったんでしょ??」って言われますがガチで何もありません
いつ何時もスキーだけはしていましたが笑
終身雇用の時代も終わったので確実に実力主義の時代がきます。若いから!とか経験あるから(在籍していただけ)!では就職できない時代になります。
でもまだ「若い方が有利」って感じかな??
②【他の移住方法と比較】転職ってハードル低いでしょ??
- 定年退職後に地方移住
- 独立して地方移住
- 地方に会社を設立する
- 常時リモートワークが出来る会社に就職しているから移住
※今後増えるかも - 結婚を機に家業を継ぐ為、相手方の地元へ地方移住
- 時間や場所に縛られないスキルを身に付ける→移住
- 今の会社で異動希望を出して地方移住→すぐ出来るか?
- 仕事辞めてリゾバで地方移住!
ざっと8個の例を挙げてみましたが、コレらと比較して「転職」ってハードル低い気がしませんか??仕事変えるだけですよ笑
新卒就活で全国に営業所がある会社に就職ができIターンやUターンが出来る制度が整っているならそれが一番リスクが少なくていいかもですが、そんな人なかなかいませんよね
転職を利用して現実的で簡単に地方移住する方法【具体的な行動指針】
僕は、実際にこの方法で地方移住に成功しています
- 1.転職サービスとエージェントに登録(コレやらないと何も始まりません)
※地方移住なら案件クソ多い「dodaエージェントサービス」がオススメ!
- 案件をテキトーに見てみる
- エージェントに相談(無料だが金払っていいレベル)
- 応募してみる
- 選考受ける
僕は「dodaエージェントサービス」という転職サービスを利用しました!全国各地を網羅した圧倒的な求人数があります
迷ったらコレ!でしょう。迷った先に行き着くのもコレ!でしょう笑
転職活動をやってみて「やっぱ地元がいいな」と思えばやめればいいだけです。とりあえず興味あるなら即行動!
厳密に言えば、地方移住先の1社目の選択を失敗しているのでなんとも・・・って感じですがぶっちゃけ住んでしまえばそこからの転職は更に楽でした!

いや、家族や彼女がいて自分だけ地方移住なんて・・・
ハッキリ言ってそんなマインドじゃ地方移住は諦めた方がいいですね
誰になんと言われようが移住する!それくらいの勢いは必要かも
そして面接の時コレは絶対聞かれます。「単身できて家族は大丈夫なの??」って
退職理由と志望動機に並びこの質問が一番多かったですね!受けが良かったのは「家族連れてくるので大丈夫です!」と豪語したことですかね笑
まとめ:地方移住は簡単にできます
- 【結 論】転職すれば地方移住は簡単(僕が例)
- 【理由 1】転職は新卒の就活よりはるかに簡単です(若い方が有利)
- 【理由 2】他の移住方法より転職の方が地方移住しやすい
- 【具体的例】全国的に案件が多い「dodaエージェントサービス
」を利用
- 【課 題】家族や恋人の存在
人気記事 地方移住する際登録したい転職サービス(調整中)
人気記事 【厳選】地方移住に使える転職サービス10社比較(調整中)
月額500円でスキーやインラインに関する質問受け付けます!
公式LINEにて友達とLINEする感覚で直接私とやりとりが可能です。
業界初!?上級者に到達したら卒業してください!!
Players1stというサービスを利用します。ワンコインプランへお申し込みください
※リンク先のサービス内容とここに記載してある内容は多少異なりますが
「オンラインレッスン希望」と公式ラインでお申し付けください