ワタル(@hetaproskier)です
先日このようなツイートをしました。
年間平均週2は白馬で過ごす自分が見た「白馬村」について
【良い点】
✅圧倒的なロケーション
✅田舎だが全く生活に困らない
✅ゲレンデ近いし超高品質
✅アクティビティ系は腐るほどある
✅働けば英語を学べる
✅四季全てに魅力あり【悪い点】
✅冬は治安が少し悪いかも
✅雨降るとマジで何もない— ワタル@日本一下手なプロスキーヤー (@hetaproskier) June 18, 2020
全てを鵜呑みにして信じてもらう必要はありませんが「実体験」を元にしたツイートです
少しでも白馬村に対して理解を深めてみたい!という方には参考になるかと思います
白馬村の良い点
完璧な村があるとすればそれはヘブン!つまり天国です
実際そんなわけないのですがいい部分が限りなく多いので紹介していきますね

圧倒的なロケーション
動画はフリーとして提供しているのでスクショDLなどOKです!
田舎だが全く生活に困らない
- コンビニ
- ドラッグストア
- スーパー
- ファッション
- スキー&スノーボードショップ
- 100均
- ホームセンター
- 居酒屋&Bar
この辺の施設は割と駅から数キロ圏内に全て揃っていますね!
住むなら「白馬駅」か「八方」周辺が良きかと思います。基本徒歩圏内にコンビニとかスーパーあるので生活に不便さは感じないはず
あと、風呂ない人は八方温泉がすぐそこというメリットもありますね!
ゲレンデ近いし超高品質
かつて、オリンピックも開催された場所です
あのジャンプ台も八方尾根にありますよ!見学可能です!
アクティビティ系は腐るほどある
- スキー場
- マウンテンバイク
- ウォータージャンプ
- トレーニング施設
- 体育館
- 自然で遊べる系(夏のゲレンデ)
- 登山
- ハイキング
- トレッキング
- 釣り
- SUP
- ロードバイク
- ラフティング
パッと思い浮かぶだけでコレくらいは軽くあります
働けば意欲さえあれば英語を学べる
冬になれば人口が倍増どころかとてつも無いほど人が増えます
特に、海外出身者の方がおおいな!という印象で「え?外国ですか?」と錯覚するほど
レジャー施設や居酒屋などでバイトしていると英語を使わない日は無いんじゃね?って暗い英語はとてもよく使います
四季全てに魅力あり
- 冬:雪山
- 春:雪山&桜
- 夏:残雪&夏山
- 秋:冬+秋+夏が一度に!
山の景色なら岩岳山頂から見る白馬三山が一番オススメかな
【悪い点】
冬は治安が少し悪いかも
結構酒飲んで暴れる・・・
なんて人もいるんですよね笑
特にイベントが会った時は要注意!
雨降るとマジで何もない
コレ、白馬村のいちばんの課題かも
マジでやることないですね
- ウォータージャンプ
- 室内の体育館などで遊ぶ
- グルメを楽しむ
コレ以外、マジで何もないです
ロケーションがサイコーでアクティビティがたくさん!の時点で感の良い人は察しているかもですが、雨降ると終わりです笑
白馬に住んでみたい!そんな人は??
- とりあえず白馬村を知る!
- リゾバやってみる
- 移住してみる
個人的にいきなり白馬に住む!ってなると現実的じゃないと思うので「地方都市に転職」が無難かなーって思ったりしています
具体例をあげると「松本市」「長野市」あたりかな??
僕自身この作戦で大阪府→長野県長野市へ移住しました。もう、二度と大阪には住めないですね
【体験談】スキーが好きで大阪から長野県へ移住した話【もう地元帰れません】


