スポンサーリンク
全日本スキー技術選手権大会(3日目)準決勝のレビュー記事です
一気にリザルトを確認したい場合、下記リンクからご確認ください
前日のレポートはこちら
開催種目ならびに当日の状況
-
大回り(うさぎ平)
-
小回り(ソデグロ)
-
フリー滑走(マテリアル規制)
スキー場や大会コートまでのアクセス方法などはこちらでご確認ください
大回り(うさぎ平)

<ウサギ平の特徴>
※以下の内容はギャラリー席から見ての特徴を述べています
- 斜面上部はリフト側から反対側に傾斜面
(右から左に落ちるように) - 斜面中腹からはリフト側に向けて傾斜面
(左から右に落ちるように) - ゴールラインが斜めに見えるのはその方向にコートが傾いているからです!
絵に描いたような快晴の中、演技がスタート
ほぼ完璧なコート状況で出場選手は実力を発揮しやすかったのではないでしょうか?
ただ、その反面ミスをしてしまった選手に関しては容赦なく点数が引かれていたように感じます
「これだけいい条件なのだからミスはするなよ」というジャッジのプレッシャーもあったように感じましま笑
小回り(ソデグロ)
今日に関しては見に行くことができませんでした
大回りとマテリアル規制の演技中心に見ていだので横目でしか確認することざできませんでしたが、綺麗に速くそして美しく!滑っている選手に高得点が出ていたという情報です
総合滑降(マテリアル規制)

近年多く取り入れられているマテリアル規制種目
個人的に個性が出てとても好きな種目です!考えたい人の「のーべるしょう」あげたい!!(笑)
ウサギ平は通常コブ斜面です
その為、地元選手ですら滑り慣れていないはずです
その為、ホームアドバンテージも付きにくく本当の意味で「実力」が見られる種目だったのではないでしょうか?
一気にリザルトを確認するならこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
月額500円でスキーやインラインに関する質問受け付けます!
公式LINEにて友達とLINEする感覚で直接私とやりとりが可能です。
業界初!?上級者に到達したら卒業してください!!
Players1stというサービスを利用します。ワンコインプランへお申し込みください
※リンク先のサービス内容とここに記載してある内容は多少異なりますが
「オンラインレッスン希望」と公式ラインでお申し付けください