【スキー】全種目共通!コレができなければ一生上手くならない基本技術(急停止)

この記事はYouTubeと連動しております。双方合わせてご確認いただくとより理解が深まるはずです

今回は、コレが出来なければ一生うまくならないシリーズで「パラレルで急停止」を説明していきます

  • 外脚がうまく踏めない
  • 板が撓まない
  • 急斜面で暴走する

この辺りを改善したい人向けの内容となっております

根本的に、上達する過程で「全スキーヤー」が会得してほしい技術なので厳密に言えば「誰におすすめ」と限定して言う必要はありません

逆に、上級者になっているのにできていないのは大問題です

パラレル急停止はスキーで強いエッジングの基本

内容はとてもシンプルですが
強く踏むで止まる!

コレが出来ていないと
上達する過程で
困るケースが非常に多くなります

常に強いエッジングをすればいいかというと
そういうわけではありません

山回り(ターン後半)は
誰でも強いエッジングが実現しやすいです。
逆に谷回り(ターン前半)から
強いエッジングは難しいです

上達するにつれてしっかり谷回りから
エッジングしていく必要があるので
まずは山回りでフルマックスのエッジングを
身に着けておきましょう!という内容です

谷回りでめちゃくちゃ踏めます!
でも山回りは全然踏めません
って人居ないはずです。

スキーヤーが強いエッジングを実現する条件

  • 板が接雪していること(宙に浮いていれば踏んでも抵抗は与えられません)
  • 良いポジションに乗っている
  • 正しい量・方向・タイミングで加重する

スキーヤーは強いエッジングすればいいのか?

結論から言うと答えは「No」です

  • 雪質
  • 斜度
  • 実力
  • 使っている道具
  • 滑り方

この辺りで変わってきます

「コブ」は特に不安定な局面が連続します
抵抗を与えられるところで
抵抗を与えないと「即暴走」します

パラレル急停止が出来ないと危ない

教習所でも路上に出る前に急停止の練習をするはずです

イメージとしてはそれと同じで
緊急回避する最低限のスキルとして
身につけておくことをおすすめします

スキーでパラレル急停止が出来ないのは正しく踏めてないから

直滑降から急停止が真下に向かってできるとOKです

意図せずトップorテールに
曲がってしまうのはNGです。
シンプルに斜面下方向にズルズルっと
滑り降りることを意識してください
ワタル
練習としては上記の意識が正解ですが、これから説明する滑走方法によって微妙な違いが生じてきます

フルカービングで滑る場合(A)

  1. 角付けする
  2. 急停止と同じ要領で加重する

めちゃくちゃざっくりいうと、
傾いているだけで踏み方はほとんど同じです

傾けた板が横方向にずれないように踏んでいきましょう!それができれば板は撓むはずです

縦ズレ(丸くズラして)滑る場合(B)

  1. 加重する
  2. 回旋する
    (※先述の曲がってしまうをわざと活用)

スキーで急停止出来ないのにAやBを練習することは無謀

簡単に今回の内容を例えて説明すると

  • 自転車でブレーキがまともに出来ない人が
  • マウンテンバイクでダウンヒルするようなもん

です

普通に考えて「やめとけ」ってなりますよね

直滑降から急停止を練習する方法

スキーを履いて「急停止」をやってみよう!

  1. 横に移動して良い範囲をザックリ決める
  2. 制動距離をできるだけ短く
  3. 止まったあと動かない意識
練習場所 緩斜面から急斜面(はじめは簡単なところから)
雪面状況 整地が好ましいです
ワンポイントアドバイス スネの前圧、多少の前後差がでてOK、適度に外向傾の姿勢を取る
注意点 細かいことはキにせずとにかく止まることを意識してください

YouTubeの動画で確認する

合わせて確認したい動画

知らなきゃ絶対に上手くならないスキーの超絶大原則【谷回りと山回りの特徴】 →https://youtu.be/_ILzk21fggg
【#スキー】小回りに活かしたい!丸いターン弧を描く方法!”縦滑り”をマスターしよう! →https://youtu.be/vkFPfIUIOh0
【#基礎スキー】全種目共通!コレが出来ないと絶対上達できないテクニックとは!? →https://youtu.be/n_KVBJGEmx4

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!